SSブログ
ソライロアサガオ便り ブログトップ
前の10件 | -

最初で最後の [ソライロアサガオ便り]

11月9日の朝のことでした。

窓ガラス越しに、何か青いものが。



ソライロアサガオの花が咲いていたんです。



以前もこの時期にアサガオが咲いていたことはありました。
でもそれは、盛りの夏からたくさんのつぼみをつけ、秋を迎えても咲きつづけてきた元気な苗の話。

今回のアサガオは、今年最初の開花です。
そして、たぶん今年最後の花。

去年採れた種は充分成熟したものがなく、やっと発芽した唯一の苗は、夏のベランダの酷暑に耐える力がありませんでした。
小さなつぼみをやっとつけたところで本格的な暑さが来て、つぼみは熱とハダニで全滅。
葉っぱも次々と落ちて、支柱のてっぺんまで伸びたつるは、半分以上が茶色く枯れてしまいました。

10月にようやく涼しくなったころ、新しい葉っぱがちらほら。
つぼみもいくつか大きくなってきました。
でも、花を開くだけの力が残っていなかった。

だからこのアサガオは、2011年の代表選手です。
花は小さいけど。



開花して3日目。



もう、花びらを閉じる力も残っていなくて。
このかたちのまま、しおれて枯れていきました。

よくがんばったね。


ごめんねアサガオ [ソライロアサガオ便り]

ブログ仲間のたかちさんから、2008年に初めて種を譲り受けて以来、毎年ベランダで育ててきたソライロアサガオ。
自家受粉のものをまきつづけていたためか、だんだん種ができにくくなっていました。
去年も花だけはたくさん咲いたのだけど、種はちゃんと育たなかった。
それでも今年の春、かろうじて種らしく育ったのをかき集めて、これ ↓ に種まきしました。


DAIM 種まきハウス H-2

DAIM 種まきハウス H-2

  • 出版社/メーカー: 第一ビニール
  • メディア:


ほんとはこの半分の大きさで充分だったけど、まだ朝晩が若干寒かったので、透明のフタがついているのが暖かくてよさそうだなぁと。
ゴールデンウィークが明けたころのことでした。

それから1週間経ち、2週間経っても、ポットの土には何の変化もなし。
待たされるのには毎年慣れていたとはいえ、1か月過ぎたころには、さすがに今年はダメだったかー、と思いました。
まいた種はどれも、充分成熟しているとは到底いえなかったからです。



さて、種まきから2か月後。
そろそろポットの土を捨てて片づけようと、透明のフタをカパッとあけました。
端っこからひょろっと1本、もやしみたいなものが生えている。
もしやまさかこれって・・・アサガオ発芽してたの?!

ごっめーん!! 全然気づかなかった!( ̄□ ̄;)

葉っぱのてっぺんに種の帽子をかぶったまま、茎ばかりひょろひょろと10センチぐらい伸びたアサガオに、申し訳なかったと平謝り。
速攻で植木鉢に植え替えました。

3日後。



どうにか生きているようです。よかったー!!



そして、今朝のソライロアサガオ。



本葉も無事出てきました。

これだけ遅いと、花が開くところまでたどり着けるかどうかわからないけれど。
つるが伸びて葉が茂って、やがて枯れる晩秋まで、のんびりアサガオの生長をしっかり見守っていきたいと思います。

ほんっとに、ごめんねー。


満開です [ソライロアサガオ便り]

どもども、ご無沙汰しております。
ソライロアサガオです。

ふりかえれば今年の夏、猛暑による朝顔へのダメージは相当なものでした。
つぼみは枯れ、葉っぱも黄色く変色し。
でも、意外とタフなんですよねー。1本も枯れることなく生き延びてくれました。

最初の開花は、9月17日。遅咲き新記録ですw

左は開花未遂の9月14日で、右が独断で開花宣言した9月17日の花。
微妙な違いがおわかりいただけるでしょうか。本人にもよくわからないんですけど。


時には雨に打たれ、強風でぼろぼろになりながら、


着々と花の数を増やしてきました。


体育の日には、今年最多の9つが開花。


まだまだいっぱい咲きますよ~♪


◆◆◆◆


[other plant]

ある日、お蕎麦屋さんの外に、変わった鉢植えを発見。


はじけた実からのぞいているのは、ふわふわのコットンボール。
綿花って、鉢でも育てられるんですねぇ。ちょっとびっくり。

いつもより余計にかかっております [ソライロアサガオ便り]

苗を定植したら記事をUPしようと思っていたのに、すっかりご無沙汰してしまいました。
2010年版ソライロアサガオ、ひっじょーーーーにスローペースで育っております。

ゴールデンウィークに種をまいて、最初の発芽が5月22日。
それからぽつりぽつりと芽が出て、最終的には8本になりました。
種は16個だったから、発芽率はぴったり50%。去年の16%とくらべて優秀優秀。
と、よろこんでいたのですが・・・。
なっかなか伸びません。

ちょうど1年前の7月10日には、シーズン最初のアサガオが開花していました。
今年はといえば、定植からやっと1週間経ったところ。
支柱にツルさえからんでおりませんですよ。(おっそー)
ま、うちの子の個性ってことで、気長に見守っていきましょ。(´-`)







◆◆◆◆


朝顔以外は殺風景なベランダに、今年は新顔が。
贈り物でもらった、ウォータークローバーです。

全部が四つ葉という超ラッキー・クローバー。
かと思ったら、シロツメクサとは違う種類のようです。
この草、何がかわいいって・・・。




夜になると葉を閉じて眠るんですよ~♪
ではでは今夜も、おやすみなさーい(。・ω・)ノ


そろそろ始動 [ソライロアサガオ便り]

寒くなったり暑くなったりが忙しいので、つい延び延びになっていましたが。
今年もあの季節がやってきました。
ソライロアサガオです。



去年とれた種は、これで全部。
いっぱい咲いたような気がしたけど、種の数はそれほどでもなかったかな。



種がゴマ粒みたいに小さいのや、空っぽの鞘もありました。
去年は夏の日照時間が少なめだったせいかも。
そんななかでも、少しはマシな大きさのを厳選して、師匠のたかちさんに送りました。
すでに種まきを終えて、2個だけ発芽したとのこと。
今年も少数精鋭でがんばっていただきましょう♪
こちらもゴールデンウィーク中には種まきを終えなくては。
なんとか発芽してくれますように・・・。

◆◆◆◆

たかちさんからお返しに、めずらしいものをいただきました。



「蜜入りさや」っていう、落花生を殻ごとお砂糖に漬け込んだもの。
てっきり殻ごと食べるのかと思ったら、殻は食べられないとわざわざ注意書きがしてありました。



ほら、なんか殻も食べられそうな感じでしょ?
うっかり食べちゃう人、絶対いるはず。・・・あっ、わたしじゃありませんよ!(汗



殻を割って、中の豆を爪楊枝でとりだして、パクリ。

おいしいっ!

黒豆を食べているみたいな、上品な甘さなんですよ~♪
初めての味でした。同じ千葉県民なのに( ̄ー ̄;

たかちさん、どうもごちそうさまでした!

茂ってます [ソライロアサガオ便り]



7月10日の開花以来、2か月ぶりのご報告。
今年の夏が涼しかったおかげで、ソライロアサガオ少数精鋭部隊は元気に育っております。
猛暑の去年と違って、つぼみのまま枯れてしまう花はほとんどなかったし。



こんな感じで、毎日1輪か2輪、地道にコツコツと咲いてます。
朝顔というと「夏」のイメージだけど、ソライロアサガオはこれからが本番。
毎朝ベランダに出るのが楽しみです♪


ただ、ちょっと心配なのがこっちの鉢。↓



どういうわけか、まーったくつぼみがつかないんです。
葉っぱはすごく元気だし、脇芽もどんどん出てくるし。
ひと鉢を1本の苗で独占していて、何不自由ない暮らしをさせているというのに(笑)
つぼみらしきものは、影も形もないのですよ。
ほとんど観葉植物みたいな?
まあ、元気ならいいんですけどね。( ̄ー ̄)


◆◆◆◆


夏の名残りつながり、ということで。(←無理やり)
酒好きな知人から、変わったジュースをもらいました。



トマトジュースかと思ったら、ハマグリの味がする。
さらっとしていてスパイシーなトマトスープという感じです。
ちなみに「クラマト」っていうのは、クラム(=はまぐり)とトマトを合わせた飲み物のこと。

ここにウォッカを入れるとおいしいカクテル、「ブラッディ・シーザー」が出来上がるらしいんですが。
残念ながらウォッカの持ち合わせがないので、そのまんま飲んでしまいました。
少ししょっぱい・・・でも、後を引く味。なかなかおいしいですよ。





大風ニモ負ケズ [ソライロアサガオ便り]

佐渡話をちょっと中断いたしまして。
ご心配をおかけした、今年のソライロアサガオですが。




開花しましたー[晴れ]


写真は7月10日朝に撮ったものです。
前日の9日から10日にかけて、強風が吹き荒れたものだから、花びらがこんなヨレヨレになってしまった。
でも、あざやかなブルーがきれいでしょ。(自画自賛)



開花前(9日)と、開花後(10日)。


去年のこの時期は猛暑が続き、ほとんどがつぼみのまま枯れてしまったわが家のソライロアサガオ。
やっと1輪目の花が咲いたのは、8月26日のことでした。
種まきは去年より遅かったのに、開花はひと月半も繰り上がってしまいました( ̄ー ̄)y
人間の計画どおりにいかないのが、生き物のおもしろいところ。
ね、たかちさん


発芽率のほうは16%で落ち着いた模様。
たかちさんにいただいた種が3個、自分の種が1個、合計4個。
今年は少数精鋭でがんばる所存ですw



次のつぼみ、いつ咲くかな。

8% [ソライロアサガオ便り]

ひと月ほど前、種まきをしました。
2009年版ソライロアサガオです。



去年はじかに植木鉢にまいたのですが、今年は初めて種まきポットなんぞ使ってみました。
たかちさんから譲り受けた種が2種類(ヘブンリーブルーとフライングソーサー)と、自分ちでとれた種とがあるので、
どれの芽が出たか識別できるように。

種をまいて約1週間後。
ひび割れた土のすきまから、芽が出てきました。



最初に発芽したのは、意外にもウチの種(左)。
あんなに未熟で芽が出そうもなかったのに・・・(感涙)
そして右は、たかちさんのヘブンリーブルーです。

左がウチの子(C1)、右がたかちさんの子(T1)。

T1は種をかぶったまま育っております( ̄ー ̄;


ところが、ここでC1に異変。
葉っぱにちょこちょこ穴があいてるなぁと思ったら、裏側に小さな青虫がついていたんですよー(T-T)



虫食いが哀れなC1を尻目に、T1は元気そのもの。やっぱり師匠のは勢いが違うなあ。





・・・・・・で。

1か月経ったわけですが。

未だこの2つしか発芽しておりません( ̄ェ ̄;)

2週間遅れでまいた種も入れて、全部で25個中、2個。

ただいま発芽率8%でございます。



キミたち寝すぎです。

起きなさーい!!


人知れずフェイドアウトしたソライロアサガオのその後について [ソライロアサガオ便り]

去年10月27日の更新から、約半年足らず。
時はめぐり、また種まきの季節が近づいてきました。
何って、ソライロアサガオでございますよ~v

更新をサボっている間にも、アサガオはけなげにがんばってました。
11月に入ってもどんどんつぼみが出ていたし、夜中に狂い咲きはするし( ̄ー ̄;

簡単に写真で振り返ってみました。

4/27 発芽5/19 本葉も出てきた
6/11 つるが巻きつく7/21 簾で日除けを
7/27 つぼみ開かず8/21 ハダニ発生
8/26 ついに開花9/20 空に向かって
9/21 毎朝途切れずに開花9/28 種らしきモノ
11/4 まだまだ咲きます11/18 最後の開花

最後に完全な開花を確認したのは、11月18日。
その後はつぼみをつけながらも、寒さのためか、みんな開ききる前にしぼんでしまいました。


西日が当たるので、夏はコンクリートが焼けて灼熱地獄となるわが家のベランダ。
そんな過酷な環境でも、いくつかの花は種をつけていたんです。


まあ、中身は貧弱ですけどねo( ̄ー ̄;)ゞ


とれた種は、↓ これで全部。




皮を割ってみると、種が1個しか入っていなかったり、3個入っていたり。



ほんのちょっとしかないし、未熟な種ばかりで、全然発芽しないかもしれないんですけど。
それでも少しはマシなものを選んで、半分の8個をアサガオの師匠・たかちさんに送りました。
  明日ぐらいには届くかと思うので、たかちさん、記念に受けとってくださいね♪


で、今年のソライロアサガオですが。
このままでは絶滅してしまいそうなので(涙)、たかちさんからまた種を分けてもらうことにしました。
懲りずにがんばります(* ̄ー ̄)v



それなりに満開 [ソライロアサガオ便り]

今日は真夏かと思うような激しい雷雨でした[雷]
10月もそろそろ終わるというのに、最高気温は連日20℃超えだし。
満員電車では相変わらず、冷房なしでは暑くて気分が悪くなるほどです。
いまの時期って、こんなに暖かいんでしたっけ?

そんな気候も影響してか、雨の日も風の日も、
ソライロアサガオはぽつぽつと咲きつづけています。
資料によると、このヘブンリーブルーの花の時期は8月から10月だそうですが、
まだ小さいつぼみの多くは11月に持ち越しそうな感じ。
もうしばらく楽しめそうです(^.^)



今朝は4輪[かわいい]
なんと、帰宅した時間(午後8時ごろ)にもまだ咲いてました。また時差ぼけ??

うれしいのは、2つあるうちの右の鉢から3輪咲いたこと。
成長が早かったぶん、酷暑の夏にタイミング悪くつぼみをつけ、
そのまま干からびて全滅していたんですよね(T_T)
左の鉢の花が盛りを過ぎた最近になって、ようやく開花。
よしよし、よくがんばったね~(←親ばか)



下のほうの葉っぱはほとんど枯れてしまったのに、花だけは元気。


たくさんのつぼみがひと固まりになってつくので、
花の写真を撮るとかならず、一緒に怪しいとんがり頭が・・・。


とんがり頭の正体=種の房も順調にふくらんできました。
元気な種が無事、とれますように。


◆◆◆◆


話は変わりまして。
使っている方はご存じだと思いますが、サイドバーにある「trackfeed」。
他のサイトからリンクが張られると、それを記録してくれるというツールです。
といっても、あまりチェックしたことがないんですが( ̄ー ̄;

たまたま今日、↓ちょっと変わったリンク元を見つけました。

  伊税 嬢袴艦 - Google 伊事

クリックして、びっくり!
どうやらGoogle韓国版の検索ページらしい。
どうやらGoogle日本版の検索結果をハングルに翻訳したものらしい。
さっぱり読めません・・・。


(クリックで拡大)

何かの検索ワードで29番目に引っかかったようです。
記事リンクをクリックすると、意味不明のエラー表示が出たり勝手に変換されたりした挙げ句、
↓こんな画面が出てきました。


(クリックで拡大)

おお! うちのブログがハングルバージョンになってるー!

で、いったい何の記事だろうと思ったら、「瞼の母」でした。
検索したのはもしや、チョナン・カン(草なぎ剛)のファンでしょうか?

気になったので、エキサイトの韓国語翻訳ページで検索ワードを逆変換してみたところ、

검의 어머니 → 「剣のお母さん」

でした。
「瞼」=「剣」なのか? それとも意訳?
どなたかハングルのわかる方、教えてくださーい[本]



ここから追記です。(10/28記)
「瞼」と「剣」は同音異義語であることから、誤って翻訳されたようです。
くわしくは、コメント欄をご覧ください。
Yuseumさん、cocoa051さん、どうもありがとうございました!


前の10件 | - ソライロアサガオ便り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。