SSブログ

沖縄旅日記V: 復元された町並みと城 [そぞろ歩き]

残波岬から南下する途中、「むら咲むら」でひと休み。



ここはNHK大河ドラマ「琉球の風」(1993年)のオープンセット跡を利用した
体験型テーマパークで、
琉球王国が栄えた15世紀ごろの町並みが再現されているそうだ。



なかなかに雰囲気のある沖縄空手道場の前には、ガジュマルの大木が。
いったいどこまでが根っこで、どこから幹が始まってどこからが枝なのか。
そんなことはどーでもいいのか。うん。

パーク内では、吹きガラスにシーサーづくり、陶芸、紅型、藍染などの伝統工芸や、
かんから三線、エイサー、空手、琉球舞踊などの芸能文化が体験できる。


わりと短時間(約1時間)で手軽にできるのがシーサー色付け体験。
3人を代表して姉が参戦した。


好きな型のシーサーを選んで、絵の具で好き勝手に色を塗っていく。
最後はドライヤーで乾かしてお持ち帰りである。
そして完成品の出来は。

ヤッターマン YM-F05 ヤッターフィギュア トンズラー
シーサーというよりはトンズラー@ヤッターマンそっくりだったことは
内緒にしておこう (; ̄ー ̄A


体験不参加組は工房を離れて、喫茶店へ。


ここでは黒糖作り体験ができるらしい。
写真右はさとうきびコーヒー。味はクセのないコーヒーだけど、独特の甘い香りがした。


沖縄の方言を書いた看板を発見。
目で読んでいると、脳内で勝手に平良とみさんの声に変換されてしまう。
「アキサミヨー!」


むら咲むら




◆◆◆◆


最後の宿泊地、那覇に向かう。
那覇の観光名所といえば、首里城公園
城そのものは沖縄戦で焼け落ち、その後の琉球大学建設で完全に消滅した。
いまある城郭や門、正殿などは、琉球大学移転後の80年代以降に復元されたものばかり。

1989年、遺構の発掘調査や昭和初期の正殿改修図面・写真資料、古老の記憶などを元に、工芸家や職人を動員した当時の装飾・建築技術の復元作業が行われて正殿他の再建が始まった。(wikipediaより)

「古老の記憶」というのがいいなぁ[るんるん]





上列左から順に、守礼門、歓会門、龍樋、漏刻門、城壁、南殿・番所、正殿

南殿や正殿のあるエリアは有料区域=800円。
まあ、無料エリアだけでも充分楽しめる(と思う)。
坂と石段が多いので、運動不足の身にはけっこういい運動になるし ε=( ̄。 ̄;)フゥ

首里城「跡」は世界遺産に指定されているけれども、
上の写真の復元された建物や城壁は、世界遺産ではないそうだ。
で、ほんとに古い建造物が世界遺産登録されているのはここ。



園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)である。(よ、読めない・・・)
琉球王朝時代、国王が外出するときに旅の安全を祈ったところで、
背後に広がる森=御嶽(うたき)は、神々が訪れる聖地だったという。
守礼門を入ってすぐの歩道脇にぽつんと立っていて、
うっかりすると見過ごしてしまいそうに地味なのだけれど、
緑に溶け込むような静かなたたずまいが、時の重みを感じさせるところだ。


首里城公園




※沖縄旅行記VI(最終回)に続きます。


nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 12

柴犬陸

世界遺産に登録されている御嶽石門(略)が目に留まりました。
沖縄といえば、守礼門と思いましたが、こちらの門が本当だったんですね。
「琉球の風」も「ちゅらさん」も無縁だったので、沖縄についての知識はそう沢山はありません。
永六輔氏のラジオ番組で沖縄の方言を聴きましたが、全くチンプンカンプン。
この看板を見て納得しました。笑
by 柴犬陸 (2008-05-12 14:12) 

sara

むら咲きむら、楽しそうなところですね☆ 初めて知り興味を持ちました。
今回は、お姉様が大活躍ですね☆ シーサーの絵付けって面白ろそうです♪
たんぽぽコーヒーは有名ですが、沖縄はさとうきびコーヒーが有るのですね。
こちらも身体に良さそうで、機会があれば是非飲んでみたいです。(^-^)
方言の"どきどきする"はチムドンドン。チャン・ドンゴンを思い出しました。
園比屋武御嶽石門、本当に読めませんが、世界遺産なんですね〜☆
首里城観光の際は、見逃さないようにしたいと思いました。勉強しました♪

by sara (2008-05-12 14:40) 

たかち

おいらがシーサーに色付けしたら、チョロギ姉さまと一緒になる(爆)
御嶽は、石垣島の八重山諸島にもいっぱいありました!
神聖なものなのに、字面が怖くて最初は近づきませんでした(^^;)神様ゴメンナサイ
by たかち (2008-05-12 22:05) 

チヨロギ

◇柴犬陸さん◇
琉球王国が滅んでもこの御嶽石門が残ったのは、
宗教施設として根づいていたからかもしれませんね。
いまでも地元の方がよくお参りに来るそうです。
「琉球の風」と「ちゅらさん」は私も見たことがないんですよー(^^;
平良とみさんは、映画「ナビィの恋」の印象がすごく強いんです。
それにしても、沖縄の言葉はむずかしい! 異国の言葉のようです(+_+)
by チヨロギ (2008-05-13 01:12) 

チヨロギ

◇saraさん◇
むら咲むらではいろんな体験ができるようですよー☆
伝統工芸の体験なら、世界にただひとつのお土産がつくれますし。
ただ、私はこういう手作業が大の苦手でして・・・(^^;
さとうきびコーヒーは、勝手に甘いものだと思い込んでいたのですが、
全然甘くないし、ついでに言うと苦味や酸味もあまりありません。
世界遺産はこのほかにもいくつかの城跡や御嶽が指定されているので、
機会があればそちらもぜひ。私も次の機会には見たいと思っておりますv
by チヨロギ (2008-05-13 01:14) 

チヨロギ

◇たかちさん◇
全体にブルー系で、口の周りがクマゴローみたいに黒いものだから、
はからずもトンズラー似になってしまいました(^▽^;)
たかちさんの作品とぜひくらべてみたいものです(笑)
御嶽は石垣島にもあるんですね!
今度は本島以外の島にも行ってみたいなぁ♪
by チヨロギ (2008-05-13 01:15) 

noric

世界遺産の重みを感じますね。
by noric (2008-05-13 17:30) 

チヨロギ

◇noricさん◇
はい、いつまでも残しておきたい人類の財産ですよね。
by チヨロギ (2008-05-13 22:32) 

そーすけ

こんにちは^^
自分が行ったのはまだ復元される前のことですから、もうしばらく行っていません。基本的に暑い所は苦手なんですが、沖縄はまた行ってみたいと思うところです。
シーサーの色付けって面白そう♪もしかして流行ってます?マンションのお隣の入り口にも、小さなカラフルなシーサーがこの間から置いてあります^^。
それにしもトンズラーはないでしょう^^;
本島以外にも?うんうん、自分は宮古島なら行ったことありますが、良いところでした。もちろん20年ちょっと前はそうでした。(笑)
海なんかは断然綺麗です。本島とは比べられませんよ♪ヤシガニがホテル内に侵入してくるくらい自然にあふれていました。
ヤシガニって高級蟹で、食べるととってもうまいらしいです^^;でも不用意に捕まえようとすると、大きなハサミで指なんか簡単にちょん切られてしまうそうですよ^^;。
by そーすけ (2008-05-20 01:26) 

チヨロギ

◇そーすけさん◇
私も暑いところは苦手で、旅行というと涼しい所ばかり目指していました。
でも、寒い季節に行けば、沖縄は逆に快適なんですよね~☆
シーサーの色づけは、恩納村で泊まったホテルでも体験できるようでした。
私は細かい作業が不得意なので、出来合いのシーサーをお土産に買いましたが、
世界でたったひとつのシーサーを自分でつくるのは楽しいと思いますよ~♪
たとえそれがトンズラー似であっても(笑)
宮古島、海がきれいでしょうね~^^
子どものときに初めて沖縄に行ったときは、どこかの島の民宿に1泊したのですが、
天井にヤモリがたくさん出てきたんです(@_@)
でもヤシガニが入ってくるなんてすごいですね!
次の機会があれば、今度はやっぱり島に行きたいですv
by チヨロギ (2008-05-20 23:19) 

チヨロギ

◇Kimballさん、nice!ありがとうございます。
by チヨロギ (2008-05-24 22:29) 

チヨロギ

◇yutakamiさん、nice!ありがとうございます。
by チヨロギ (2008-05-26 00:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。