SSブログ

学校がなくなり、子どもたちが消えて [TV, event, etc.]

この10年間で廃校になった公立校の数は、全国で最も多いのが北海道。
次に多いのが東京都だそうです。

先週見たNHK総合テレビの「難問解決!ご近所の底力」という番組では、「ほうっておけない空き校舎」と題して、東京都心部の廃校がもたらす問題をとりあげていました。

初めて見た番組ですが、何か困りごとを抱えた地域の人びとをスタジオに呼んで、数人のレポーターがその解決策をプレゼンテーションする、というスタイルのようです。
視聴者参加番組というのはユルイ感じがあまり好みではないのですが、この日は新聞テレビ欄の番組紹介記事を見て、個人的に興味を引かれました。
わたしが通った中学校があるのも、やはり都内の過疎化が進む地域。たしか10年かそれ以上前から、統廃合で学校がなくなるという話が何度も持ちあがっていたからです。

スタジオに来た相談者は、東京都心部・神田駅東地区の方々。去年の春に地域の中学校が廃校となって以来、ゴミの投げ捨てや放置自転車の増加に頭を悩ませているといいます。
そしてもうひとつの問題は、学校がなくなることで風営法の規制がなくなり、近隣に性風俗の店が進出する恐れがあるということ。これにはちょっと驚くと同時に、神田駅前の繁華街という立地を考えれば無理もないなー、と思いました。
実際、全国には廃校のあおりで性風俗街に一変してしまった街というのもあるそうです。フーゾク、恐るべし!

レポーターからの提案は3つ。

  • 近隣の学校の第二教育施設(部活用のサブグラウンドなど)にすることで、ふたたび風営法の規制をかける。(京都市の事例)
  • 公共の多目的施設に変え、運営を地域住民に任せる。(大田区の事例)
  • 若いデザイナーに格安のオフィスとして貸す。(台東区の事例)

もともと小学校・中学校ともに統廃合で学校が減っているエリアですから、1つめの提案はちょっと無理があります。
2つ目は自主運営の組織づくりさえできれば、おもしろくなりそうですが、中心になって動いてくれる人材がいるかどうか。
3つ目は、ファッション関係の工場が多いというお土地柄ならではのアイディア。たとえばバッグデザイナーの女性が、引退した元職人の家にデザインを持ち込んで少量を製作してもらうなど、地場産業と人材の両方の活性化につながっているようでした。

番組の最後で紹介された、地域の「その後」。
廃校の活用に向けて動きだした神田駅東地区の方々のところに、地域の大学の学生たちが協力を申し出てきました。
そういえば、過疎化が進む山村で古いお祭りの伝統を継承するために、やはり地元の大学生に参加・協力してもらっている事例を目にしたことがあります。
神田は都心でも特に過疎化・少子化が進むエリアでしょうから、こういう助っ人はかなり頼もしいんじゃないでしょうか。

さて、テレビを見終えてから、ネットで母校の消息を検索してみると。
・・・案の定でした。
といっても厳密には廃校になったわけではなく、近隣の中学校2校を吸収合併するようなかたちで、新しい学校名を冠して辛うじて生き残っている状況です。まさに風前の灯。

学校がなくなることで、街が失うものはいかに大きいか。
それを考えると、かつて暮らしたその街のことが、とても心配になります。
まだ廃校にもならないうちから、取り越し苦労かもしれませんが・・・。


nice!(4)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 4

コメント 15

たかち

この番組、何度か見たことあります!結構ためになりますよね!
成功事例として、一般の人が出て話をしてくるのも「やればできるんだ」って思わせてくれるし!

京都でも廃校後に風俗店が増えて困ってるってニュースでやってましたね~。回避できる策があるなら試してみた方がいいですよね。
by たかち (2006-03-22 20:16) 

チヨロギ

たかちさん、ご存知でしたか~。
成功事例はそっくり真似はできなくても、考えるきっかけとか糸口には充分なりますよね。それを求めてスタジオに来ているわけですし。
風俗店にしてもゴミの投げ捨てにしても、法規制だけでは解決できないような気がします。子どもの目がなくなると、大人って急にだらしなくなっちゃう。
だから、廃校をいろんな世代が交流できる場所にできたらいいと思うんですよね~。
by チヨロギ (2006-03-23 01:51) 

降龍十八章

限りなく社会派の降龍です。うーん、いろいろ使い道ありそうですね。
1 拘置所にする。・・・警察の代用監獄反対!!(でも地域住民は反対しそう)
2 ホームレスの無料宿にしてやる・・・あれって寒いんですよ。(これも住民に反対されそう)
3 国会議員を再入学させて道徳の教科書で勉強させる
きりがないのでこのへんで・・・
by 降龍十八章 (2006-03-23 12:41) 

柴犬陸

この番組はテーマにもよりますが、割合に観ています。
解決の具体案を示してくれることも目からウロコですが、その後についても追跡取材がされていて、提案だけで終わらせないことが番組としても優れていると思います。
結果として、ラクな妙案はなく、難問を持ち込んだ側が、積極的に動かなければ何も解決しないことを、いつも教えられます。
by 柴犬陸 (2006-03-23 18:56) 

こちら宮城では、志津川町の小学校でしたかね、廃校になった校舎を利用して、宿泊施設が出来て、なかなか好評のようです。
その辺は、海が近いですし、自然がたっぷり残っていますので、民宿以上に楽しめるかも知れません。
こちらの、ドコモのFOMAのコマーシャルでも、舞台となっていました☆

東京都は、逆に中央に住む方が減り、学校も生徒が減少しているのでしょうね。
会社帰りの終電乗り遅れの方ように、宿泊施設も良いかも。カプセルより~。
by (2006-03-23 20:00) 

うみのつばめ

その番組、私もたまに観ています。
スズメバチ問題やら地域の防犯活動やらなにやら。

うちの回りも空き教室が多くて、統廃合で一校減りました。
町内、中学二校の小学校三校でしたがね。
そのうちの一箇所では、高齢化が進んでいるので、ご年配の方々が利用できるように、生涯学習の講座なんかが学べるタウンスクールとして甦っています。
でも、学校が減るのはやっぱりなんだかなぁ。
by うみのつばめ (2006-03-23 20:02) 

チヨロギ

>降龍さん 
ご提案の1で思い出しましたが、PFI刑務所は全国の自治体から引っぱりだこのようですね。開かれた施設にして、雇用・税収などの経済効果で地域活性化につなげようということらしいです。そうなると拘置所も、民営化ということになってしまうのかしら。
それと3ですが、みなさん黒塗りハイヤーで通学してきそうで、なんか鬱陶しいなぁ・・・(苦笑)
by チヨロギ (2006-03-24 00:50) 

チヨロギ

>柴犬陸さん 
おっしゃるように、その後というのが一番気になるところです。
地域の難問に取り組むことは、結局街づくりに主体的に関わるということで、難問解決のその先にはコミュニティの再生があるような気がします。
たしかに「ラクな妙案」はありませんね。回り道のようでも、まず自分の足で苦労しながら歩いてみることが解決の早道なのだと思います。
by チヨロギ (2006-03-24 00:51) 

チヨロギ

>saraさん 
自然が豊かなところだと、廃校は宿泊施設にぴったりですね。
子ども時代の原風景を探しに、そういうところに泊まってみたいと思う気持ち、すごくよくわかります。
(でも夜が怖そう! 誰もいない音楽室から・・・?!)
私の母校がある街は昼間人口が多いのに夜間人口は少なくて、大量の越境入学者を受け入れて何とか学校を維持してきたんです。
でも、最近は私立中に行く子が増えているんじゃないのかなあ。これも時代の流れでしょうか。
by チヨロギ (2006-03-24 00:52) 

チヨロギ

>つばめさん 
この番組、観たことなかったのは私だけだったりして??
身近なテーマをいろいろ取り上げているんですね。
つばめさんのご近所もやはり同じ状況ですか。
生涯学習の教室だったら、施設や備品をほぼそのまま使えるでしょうから、活用法としては一番合理的かもしれませんね。
ただ、子どもの姿が消えるというのは、街の活力にじわじわと影響を及ぼしてくる気がしませんか?
高齢者施設と学校を併設している例もあることですし、生徒数が減っても学校は極力減らさないでほしいですよね、ほんとに。
by チヨロギ (2006-03-24 00:57) 

BAKU

その回見てました。
大田区のただで貸しスタジオなんてたまんないですよ。
なかなか面白い番組ですよね。
その前に見たのは、たしか・・・竹林の侵食を食い止める回。
NHKもいいなと思わされる番組の一つです。
by BAKU (2006-03-24 23:06) 

降龍十八章

PFI刑務所?初耳です。
調べてみマース。
by 降龍十八章 (2006-03-24 23:59) 

チヨロギ

>BAKUさん 
貸しスタジオというのは名案でしたね!
自主運営組織の中にいろんな世代の人がいるんだろうな、と思いました。そうでないとなかなか思いつかないアイディアですよね。
そうですかー、結構評価の高い番組なんですね。
今度からNHK、もう少しちゃんと観てみようと思います。
by チヨロギ (2006-03-25 01:39) 

チヨロギ

>降龍さん 
PFIというのはPrivate Finance Initiativeの略で、民間の資金やノウハウを公共事業に導入する手法です。うちの駅前の再開発でも、公共施設をPFI事業で建てていました。
by チヨロギ (2006-03-25 01:41) 

チヨロギ

Rさん、nice! ありがとうございます!
by チヨロギ (2006-03-27 00:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。