SSブログ

音痴考 [music]

溜まってしまったカタログ類を資源ゴミに出そうと片づけていたら、
まだ封も開けていないVISAカードの情報誌『VISA』が出てきました。
たぶん何週間も前に届いていたと思うんですけど、通販カタログの下に埋もれてしまい・・・。
いつものことですが。

で、片づけを中断してパラパラ見ていると、興味を引くコラムを発見。
「音痴」は脳の空間処理能力と深い関係がある――というものです。

書いているのは、『進化しすぎた脳 』や『海馬』で知られる
脳研究者の池谷裕二さん。(じつはどっちも読んでいないのですが;)
連載コラム「ビジネス脳のススメ」の中で、『ネイチャー神経科学』誌2007年7月号に掲載された
ニュージーランド・オタゴ大学のビルキー博士の論文をとりあげています。
内容は、音痴に関する脳科学上の発見を報告したもの。

目についた部分を抜き出してみると、

  • 音痴は感覚器の機能不全ではない。音そのものは脳内で正常に処理されている。
  • 音痴の人は空間処理能力が低い。
  • 一般に男性のほうが女性よりも空間把握に優れている。
  • 音痴の人には女性が多い。

などなど。

空間処理能力の高さ(低さ)というのは、モニターに映った立体図形をぐるぐる回転させ、
その図形が別のどの図形と一致しているかを当てる「メンタル回転」テストで確認できるんだとか。
見たことがないのでよくわからないけど、テトリスの立体版みたいなものでしょうか?
で、このテストの正答率というのが、音痴の人はそうでない人の半分以下なんだそうです。

「もともと音階は空間として表現されるもの」
とは、ロンドン大学のバタワース博士の言葉。
音の高低は、楽譜なら音符の位置が上か下か、鍵盤なら弾き手の右か左かで
空間的に捉えられている――たしかにそうですね。

この空間把握能力の差が、音程感覚の差につながっている。
空間把握といえば方向音痴を思い出しますけど、音痴にも方向音痴にも女性が多いのは
単なる偶然ではなさそう。

さて、わたしの「音痴度」ですが。
「自分の音程が微妙にずれていることが自分で認識できるレベルの音痴」
とだけ申し上げておきます^^;


◆◆◆◆


ところで、ゆうべの十五夜はきれいでしたね。
カーテンを開けていたら、月の光で部屋が昼のように明るかったです。

手持ちのデジカメでは、これが限界でした


nice!(14)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

歳三キューピー [新選組つながり]

事の起こりはこうです。

ソネットでこの8月に開催されていた、「デイリープレゼント」という懸賞企画。
会員IDがあれば簡単に応募できるというので、日替わりで出てくるソニー製品の賞品を目当てに
私もせっせと応募していました。(当たりませんでしたけどね(-_-;))

この懸賞への応募にあたり、当選確率を上げるためのキーワードを発表していたページが、
バクスト2.0》。
バクスト=バックストリート=裏みちの略で、2.0は《Web2.0》にあやかったもの。
・・・っていっても何のことやらさっぱりですが~(笑)
このデイリープレゼントのキーワードを見るために、「バクスト2.0」をチェックしていたある日、
東京新選組倶楽部》という連載コラムを発見しました。
幕末・新選組マニアの「ダーリンハニー長嶋」という芸人さんが、
動画で幕末ゆかりの地を案内するというもの。(更新は2週間に1回)
ダーリンハニー長嶋さんの新選組紀行は行き当たりばったりで、
「土方歳三資料館」を訪れたら休館日でした~、なんてこともあるんですけど^^;
純粋なファンらしいレポに好感が持てて、毎回楽しみに見ております。

で、前回の更新だったと思うんですが、
「土方歳三の子孫の方が書いているブログがあって・・・」
というダーリンハニー長嶋さんのコメントを聞いて、さっそくブログ検索。

  「土方歳三資料館日記」 http://ameblo.jp/hogyoku/

上のアドレス↑がそうなんですが、そこの記事を読んでいたら、
「生家限定の歳三キューピー」を販売するという告知が。
しかもオンラインショップで売ってくれるというので、思わず注文してしまいました。



数日後に届いた白い封筒。

開封する前からわくわくしてしまいました♪

パッケージには土方さんの肖像と生家の写真。そして・・・

歳三キューピーです!

腰にはちゃんと、愛刀の兼定を挿しております。

ほんとは送料が600円だったんですが、これ1個だと郵送のほうが安いということで、
封書で送ってくださったのですよ。温かいご配慮に感謝いたします

 

後ろ姿は、こんな感じ♪

・・・誰ですか、ヅラっぽいとか言っている人は?



土方歳三資料館URL http://www.hijikata-toshizo.jp/

土方歳三資料館


nice!(19)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

日本×独逸×仏蘭西 [おいしいもの]

いまフランスでは、ラグビーのW杯を開催中。(9/7~10/20、《J SPORTS》で全試合放送)
職場ではバックグラウンド・ビデオ代わりに、W杯の中継録画が延々と流れております。

仕事中に“ちら見”していて驚いたのは、試合前の国歌斉唱の場面。
たしかナミビアだったと思うんですが、選手が泣いてるんですよ。
岩のようにたくましい男が、両の目じりからツーッと涙を流している。
開幕戦のアルゼンチンなんかも選手は涙目でした。
プレー経験者に聞くと、相手が強ければ強いほど、それだけ気持ちを高ぶらせて
自分を鼓舞していかないと、試合で戦うのが怖くてたまらないんだとか。
ちなみに日本代表は泣いていなかったと思います。
まあ、気持ちが高揚しにくい国歌ではありますけど・・・^^;


◆◆◆◆


そんなW杯に敬意を表して(?)、パン屋3か国対抗戦を勝手に開催。
まずは日本代表、「小麦と酵母 濱田家」です。

日本代表といっても、和風なのは店名と店構えだけなんですが(笑)
U字型のルヴァン ナッティと、カンパーニュ、ショコラを買いました。

じつは先月三茶遠征に行ったとき、せっかくだから世田谷名物のおいしいパンを♪
と「ベッカライ・インマーマン」をめざしたのですが、なんと定休日・・・orz
しかし即座にこの「濱田家」へ方針変更。
立ち直りの早さが取り柄でありますw

右上の写真が、ルヴァン ナッティをカットしたところ。
すっぱいクランベリーに、ほんのり甘い金時豆を合わせた不思議な味わいでした。
ショコラはチョコレートの苦みがちょうどいい感じ。
お値段もリーズナブルで、人気が高いのもうなずけます。

小麦と酵母 濱田家

 

◆◆◆◆

 

お次はドイツ代表、「Backstube Zopf (ツオップ)」。
Backstubeは読み方がわかりませんが(笑)、ドイツ語でパン焼き小屋のこと。
Zopfは編み込みパンのことだそうです。

ここは地元の美容院の女の子から情報を聞き込んで、以前から行ってみたかったお店です。
やはり無類のパン好きである姉を運転手に、めでたく探し当てましたw
2階から垂れた蔓にはブドウがなっていて、思わず警備員のおじさんに、
「これ、本物ですか?!」
いや、べつに摘んで帰ろうとか、ひと粒食べちゃおうとか、そういう邪な考えでは・・・(汗

写真上から順に、ブルーベリーショコラ、桃のワイン煮のデニッシュ、レーズンツイスト。
レーズンツイストはごくフツーの味でしたが、あとの2点は大満足。
デニッシュはさくさく軽い生地と、桃の風味がたまりませ~ん(⌒¬⌒*)♪
ブルーベリーショコラは何個でもいけそうな味です。ベリー&チョコに目がないので・・・。

ツォップ(Zopf)

一部のパンは、通信販売でも手に入るようです。
ホームページは、こちら。→ http://www.zopf.jp/b_zopf.html


◆◆◆◆


最後はフランス代表、「PAUL(ポール)」です。

職場の最寄り駅・四ッ谷の駅ビルに入っているので、
カフェも含めて何かとお世話になっております。

ところが、未だに正式な商品名が覚えられず、毎度注文に苦労するありさま。
つーか、フランス語むずかしすぎです(涙)
写真は右上からアンシェン・ポール・4(キャトル)レザン、パン・ショコラ。
左は上からタルトレット・フィグ、タルトレット・アプリコ、グリル・ポンム。
日本語で言うと、4種のレーズンのフランスパン、チョコ・デニッシュ、
イチジクのタルト、杏タルト、アップルパイ、でよろしいかと思います。あんま日本語じゃないですが。

今回は母の誕生日用に初めてケーキを買いましたけど、
ふだんはもっぱらパン・ショコラとグリル・ポンム。名前が短いからではありませんよ~^^;
なんだかチョコレート系ばかり食べている印象ですが・・・フッフッフ、そのとおり。
グリル・ポンムもリンゴの酸味がほどよく利いていて、大変おいしいですw

PAUL 四ツ谷アトレ店


nice!(19)  コメント(39)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アゲハ [cinema]

数日前のこと、きれいな蛹(さなぎ)を見つけました。

大きなコンテナボックスに貼りついた、透き通るような若草色の2匹。

アオスジアゲハの蛹です。
近くには彼らの大好物、クスノキが生えていました。

蝶の写真がうまく撮れなかったので、↓《Wikipedia: アオスジアゲハの項》からちょっと拝借。

 (クリックで拡大)

こんなふうに2匹が無事、羽化できますように。

 

◆◆◆◆ 

 

アゲハと聞いて思い出すのが、映画「スワロウテイル」(1996)。

  架空の都市「円都(イェンタウン)」で、母親を殺された少女アゲハ(伊藤歩)と
  共に暮らす娼婦グリコ(Chara)。
  誤って殺してしまったヤクザの男を山に埋めようとしたとき、
  死体のお腹から1本のカセットテープが出てくる。
  そこに記録されていたのは、偽札作りのデータだった。
  仲間のフェイホン(三上博史)たちと偽札を作って大儲けし、ライブハウスを買い取り、
  グリコは念願の歌手となって歌をヒットさせるが、
  データを奪還しようとするマフィアや、偽造犯を追う警察との抗争に巻き込まれ――。

てなお話でした。
Charaが歌うテーマ曲「Swallowtail Butterfly~あいのうたもヒットしたりして、
公開当時はけっこう話題になったんですよね~。岩井俊二監督も「時の人」という感じで。
夢と現実と、きれいなものと汚れたものと、全部ごった煮にしたような独特の世界。
個性の強い役者陣のなかで、アゲハを演じた伊藤歩が光ってました。
一見無表情なんだけど、想いがしっかり伝わってくるんですよね。
観客に媚びていない、自然な演技がとてもよかった。

じつは、アゲハが強く印象に残ったのはもうひとつ訳があります。
伊藤歩(当時)って・・・。

ケイン・コスギそっくり!

いったん似てると思いはじめたら、もうそれで頭がいっぱいになってしまい、
〈彼女はきっとケイン・コスギの妹に違いない! てことはショー・コスギの娘?!〉
などと勝手な家族構成を脳内で捏造していたおバカな私・・・。

 
左がアゲハ、右がケイン・コスギでございます。鼻筋とか口元あたり、どーです?

どなたかご賛同いただけないでしょうか~


 

スワロウテイル

スワロウテイル

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2003/11/19
  • メディア: DVD

 

MONTAGE

MONTAGE

  • アーティスト: YEN TOWN BAND
  • 出版社/メーカー: ERJ
  • 発売日: 1996/09/16
  • メディア: CD

 

Swallowtail Butterfly

Swallowtail Butterfly

  • アーティスト: YEN TOWN BAND
  • 出版社/メーカー: ERJ
  • 発売日: 1996/09/16
  • メディア: CD

 

「あいのうた」PVはこちらで。 http://jp.youtube.com/watch?v=zL9GzM7dQi4 (YouTube)


nice!(15)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

秋のサイン [身辺雑記]

刻々と関東に近づく台風9号、今日も天気は大荒れです。

そんななか、勝手ながらワタクシ本日、秋入り宣言をさせていただきます。
なぜかといいますと。

 

今日の朝、この秋一番の“たますだれ”が開花したからです♪

そろそろ空気が乾いて秋の空になってきたかなぁと思うころ、
ベランダでいち早くつぼみをつけているんですよね。
夏が超苦手で秋が大好きな私は、毎年この花が咲くのが待ち遠しくてたまりません。

 

左から9月4日、5日、6日の花の様子です。
これから続々と開花ラッシュが始まるはず。
楽しみです。


◆◆◆◆


昨日はもうひとつ、うれしい秋の便りが届いていました。

 

じゃーん! 鳥取の二十世紀梨です。

 

まだ皮が真っ青で、食べごろはもう少し先なんですが。

箱詰めの梨を毎年送ってくれるMさんは、うちが転勤で5年ほど鳥取に住んでいたとき、
とてもとてもお世話になったご近所さん。
といっても、私が生まれる前の話なんですけどね^^;
当時わが家の庭にはよくヘビが出たらしく、
「ぎゃあぁぁ、ヘビが!!」
と母が大騒ぎすると、いつもMさんのご主人が捕まえに来てくれたそうです。

それでちょっと不思議な話がありまして。
私が子どものころに繰り返し見た夢があります。
決まって黄緑色のヘビが出てくるんですが、その数が半端じゃない。
縁側の向こうに苔むした小さな池があり、その周りに木が茂っているんですけど、
ふと気づくと、一本の木にヘビが絡みついている。
よく目を凝らしてみると、あっちの枝にもヘビ。こっちの枝にもヘビ。
どこもここもびっしりヘビなんです! エッシャーのだまし絵みたいに。
う~、何度見ても気持ち悪い夢でした。

何年か前、どういうわけかこの夢を思い出して、母に話したんです。
すると母曰く、それはまさに鳥取の家の庭の風景だと。
池の形、木の配置もそっくり。
ヘビはさすがにびっしりとはいませんが、一度に何匹も出てくることはあったそうです。
でも私が生まれたのは、家族が鳥取から東京に帰ってきた数か月後。
おなかの中から外の風景が見えるわけないですよね。
子どもに語り聞かせるタイプの話でもないでしょうし・・・(笑)
母親の脳に焼きついたヘビの恐怖のイメージが、胎児に伝染したんでしょうか。
小さな謎です。


◆◆◆◆


もひとつおまけに、スイーツをご紹介。
柿氷です。
おっと、駄洒落ではありませんよ。
ほんとに柿が、こおってます。

 

冷凍庫から出して20分、半解凍にして食べるんですが、

 

あっまーい!

砂糖は一切入っていないというのに、この濃厚な甘さは何なんでしょう。
シャリシャリとシャーベット状で、味は干し柿を思いきりみずみずしくした感じ?
完熟の柿や干し柿が好きな人に、おすすめです。


nice!(18)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ロマンス@世田谷パブリックシアター [theatre]

バタバタしている間に、今日から暦は9月。
このところ、関東地方も朝晩はぐっと涼しくなりました。
とか言いつつ、まだ8月の暑いさなかの話で恐縮なんですが。
先週の水曜日、8月2度目の三茶詣でをしてまいりました。(1度目は《こちら》)

まずは、目の前にキャロットタワーが見える喫茶店でひと涼み。

外観も内装も、お店のマスターも、非常にクラシックな雰囲気。
フランボワーズのムース(写真右)も美味でございました☆

珈琲 伽羅

 

冷たいアイスオレで生き返ったところで、世田谷パブリックシアターへ。
こまつ座&シス・カンパニー公演「ロマンス」の観劇です。

[staff & cast]
作:井上ひさし
演出:栗山民也
音楽:宇野誠一郎
出演:大竹しのぶ、松たか子、段田安則、生瀬勝久、井上芳雄、木場勝己
演奏:後藤浩明

公演日程:2007年8月3日~9月30日
上演時間:3時間(1幕1時間25分、休憩15分、2幕1時間20分)
公演概要:
 http://www.komatsuza.co.jp/kouen_new/index.html (こまつ座)
 http://www.siscompany.com/03produce/18romance/ (シス・カンパニー)

 パンフレット表紙

『三人姉妹』『桜の園』などで知られるロシアの作家チェーホフの生涯を、
彼が愛した人々と絡めながら描いた作品。
妹マリヤを松たか子が、妻となる女優オリガを大竹しのぶが演じるほか、
少年から青年、壮年を経て晩年に至るチェーホフを、
4人の男優が次々とバトンタッチしながら演じていきます。
おもしろいなあと思ったのは、年代ごとに別々の俳優がチェーホフとして登場することで、
彼の持つさまざまな一面がくっきり際立ってくるということ。
「ボードビル」への強い憧れや、人々を幸せにしたいという医師としての理想、
冷静で鋭い人間観察眼、そして愛情とユーモアあふれる人柄。
そんな彼だからこそ喜劇を、とりわけボードビルを書こうとしたのだと、
この作品は語ろうとしているようです。

でも、ボードビルって何?
『大辞林』によると、
  フランスで興った歌・踊り・黙劇などが間に入る風刺的風俗劇。
  日本では歌・踊り・曲芸などを組み合わせた寄席演芸的ショーをいう。
だそうです。
ふーん。知らなかった・・・(汗)

歌や踊りを交えながらの喜劇というと、井上ひさしが書く音楽劇はまさにボードビル。
チャイコフスキーなどのメロディに日本語の詞を乗せて俳優たちが歌う劇中歌が、
すーっと違和感なく入ってきて、いつまでも耳に残ります。
今回は6人の俳優全員が複数の役をこなすんですけど、みんなさすがにうまい!
どの役もみごとにハマっていて、しかも個性がそれぞれ濃いぃんですよ。
生瀬さんなんて、青年チェーホフよりもレストラン支配人やトルストイ役のほうが強烈。
出てくるたびに大笑いでした。

そして大竹さん・・・すごいですね。
若者の同情を引いてお金を巻き上げるちゃっかり婆さんの役も痛快でしたが、
やはり晩年のチェーホフの伴侶となるオリガ役に引きこまれます。
とくに印象に残っているのは、結核で衰弱した夫と想定問答みたいなやりとりをしながら、
二人でいつまでも笑い転げているシーン。
その空間には誰一人、割り込むことができないんです。
タイトルの「ロマンス」の意味が、初めてわかったような気がしました。

それにしても、チラシで予習した内容とはちょっとばかし違っているような・・・。
まあ、結果オーライということで(笑)

 

すばる 2007年 10月号 [雑誌]

すばる 2007年 10月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/09/06
  • メディア: 雑誌


◆◆◆◆


前回同様、帰りに「パランダ」へ寄ってみたら、なんと満席。
しばらく空きそうにないというので、別の店を探しに商店街をさまようことになりました。

しばらく歩いていくと、細い路地の奥に小さな灯りが見えて、
おいでおいでをしています(ココ、勝手な妄想です)。
店名は「もっかい」。九州料理のお店のようです。

時間が遅いこともあり、壁際のテーブルを独占w

サラダ代わりに注文した有機野菜のバーニャカウダー。

バーニャカウダーというのは、オリーブオイルににんにくとアンチョビを入れて
ぐつぐつ煮立てたソースの中に、生野菜をつけて食べる料理だそうです。
オイルフォンデュみたいな感じなんですが、これがすっごくおいしいーー!
新鮮な生ナスもニンジンもキュウリも、ソースがおいしいのでどんどんいけます♪ 

 

左は特製豚角煮、右は食後のサービスのエスプレッソアイス。
白魚のポン酢や明太子おにぎりも食べましたが、どの料理も温かみを感じる味わいでした。

お店の詳細は、↓こちらのリンク先へどうぞ。

平成食材工房 もっかい


nice!(18)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。